2023年02月07日

FTPソフトWinSCPがサーバーから切断される対策

 「パソコンSlim Magnate IM Windows11にアップグレード」したのですが、長年使っていたFTPソフト「FFFTP」が調子が悪い・・・更新したファイルだけをアップロードするのは出来るのにミラーリングすると弾かれる???
 調べたがわからない???設定で暗号化を切れば良くなるのですがセキュリティ面で不安という事でFTPソフトをWinSCPに変更しました。(私の利用している「さくらインターネットサーバー(ライト)」では、SSH接続は出来ません)
 
 ところが、このソフトでも・・・「サーバから切断されました。・・・」???

WinSCPサーバーから切断される時の対策

 この状態でも、「再接続(R)」をクリックすれば再開されます。
 数回「再接続(R)」をクリックすれば完了するのですが・・・面倒くさい。
続きを読む
posted by 友墨 一朗 at 08:40 | Comment(0) | パソコンの話 ソフトウェア
2023年02月04日

パソコンから令和4年分の確定申告をしました

 昨年に続きパソコンからe-Taxで確定申告をしました!
 前回は、久しぶりのe-Tax利用の為、パソコンの環境を整える必要がありましたが、今回はスンナリと作業が進みました。
 今年からは、マイナポータルから証明書等データを取得して申告書等を作成すると「新たに医療費通知情報(1年間分)、公的年金等の源泉徴収票及び社会保険料(国民年金保険料)控除証明書もマイナポータル連携の対象となります。」とあり便利そうなのですが、連携するのに数日掛かるという事でパスして入力で作成しました。
 「所得税」をクリック

令和4年分確定申告

続きを読む
タグ:確定申告
posted by 友墨 一朗 at 10:38 | Comment(0) | 退職後のお金 税金
2023年02月02日

献血に行って来ました!31回目

 献血に行ってきました!
 400mL 31回目です。
 [献血のご協力のお願い」と言うメールがあり予約を入れて献血をして来ました。
 冬場は、寒くて血管が細くなるので・・・嫌なのですが・・・今回も、温めて貰って上手に採血して頂きました。
 問診の時に血圧が高く、2回目で何とかクリア・・・家で計ると問題ないのですが・・・
 
 先程、献血時の血液検査結果が閲覧出来る旨のメール連絡がありました。
 今回もレッドマーク無しでした。
posted by 友墨 一朗 at 16:02 | Comment(0) | 健康 献血
2023年01月31日

Windows11 22H2に非対応パソコンのアップグレード

 令和4年9月に「Windows11に非対応パソコンのアップグレード」でWindows11 21H2にアップグレードした自作パソコンですが、Windows 11でAndroidアプリを使って見たくなり試験用に対応出来るように22H2にアップグレードした記録です。
 
 簡単でした。
 ISOイメージのダウンロードに約20分、インストールに約15分程で完了しました。
 やり方は前回とほぼ同じです。
 違う箇所は、sourcesフォルダ内のappraiserres.dllを空ファイルに置き換える事です。
 テキストエディターで空のppraiserres.dllファイルを作成し上書きで完了です。

Windows11に非対応パソコン22H2にアップグレード

 後は、setup.exeをクリックして前回と同じ作業を行えば完了しました。
続きを読む
posted by 友墨 一朗 at 09:25 | Comment(0) | パソコンの話 ソフトウェア
2023年01月25日

流石!最強寒波、お湯が出ない!

 朝起きると一面銀世界、妻から「お湯が出ない!」・・・年末の給湯器エラー(給湯器 エラー140!困った!)の事もあり過敏な反応!
 確認すると水栓レバーをお湯側にしても一滴も出ない。
 明らかに凍結・・・お湯を掛ける方法もあるのですが・・・お日様も出てきたので様子を見ることにしました。
 10時頃、妻「使いたい何とかして!」のご下命を受け、給湯器の水管を確認しました。
 入居して直ぐの冬に同等の事件がありその際に保温材を巻き足して以来このような事は無かったのですが流石に最強寒波です。
 今回はお湯を掛けず電気ストーブを置き周囲を板で囲い温めました。
 加熱し過ぎるを良く無いので、様子を見ながら手で温度確認、およそ10分ほど加熱すると蛇口から水が出るようになりました。
 妻にお湯が出るか確認して貰いOKでした。
 今夜も冷えるという事で、水管の保温材の上に、古くなったウェス状のタオルを巻き付けました。
 任務完了です!
posted by 友墨 一朗 at 11:19 | Comment(0) | 日記