このカテゴリの記事一覧です。
- BESTEK 正弦波インバーター MRZ3010HUを購入しました!<2023年01月11日>
2023年Amazon 初売りセールでBESTEK 正弦波インバーター MRZ3010HUを購入しました!を購入しました。 通常6,580円ですが、5,922円で購入出来ました! 購入目的は停電時の電源確保.. - 災害時の水の備蓄 入れ替え<2021年12月11日>
前回購入した備蓄用のペットボトルの水が賞味期限が来たので入れ替えました。 期限の来た水は朝の珈琲で使っています。 前回は、2Lペットボトル6本を3箱用意しました。「災害時の水の備蓄 入れ替え」 今回は、.. - 非常用電源の定期メンテナンス<2021年11月23日>
前回、3月に放電と充電を行いました。 これまで4ヶ月毎にメンタナンスを行なっていたのですが・・・1回飛ばしてしまいました。 やり方は前回と同じです・・・「非常用電源の定期メンテナンス」 いざと言うときが.. - 我が家の非常食 入換え<2021年08月01日>
熊本地震が発災した夏に購入し備蓄していた非常食の保存期間の満了が近づきましたので入換を行いました。 保存していた非常食は、日々の食卓で頂いておりますが、そもそも一袋でお腹を満たす量があるのに、これとは別に普通に料理.. - 非常用電源の定期メンテナンス<2021年03月02日>
我が家には、停電時の電源確保用として2台のポータブル電源があります。 ポータブル電源は、いざと言う時に使えるようフル充電状態で保管していますが、3〜4ヶ月程で定期的に放電し充電する必要があります。(電池寿命を長くす.. - 災害時の水の備蓄 入れ替え<2020年03月04日>
コロナウィルスも一種の災害でしょうか? 備蓄用のペットボトルの水が賞味期限を過ぎたので入れ替えました。 今回は、Gスーパーで売られていたのが比較的安価だったので、他の買い物ついでに買って来ました。 前に.. - 停電対策用としてsuaoki ポータブル電源の動作確認<2019年11月20日>
災害時の電源対策として購入したsuaoki ポータブル電源の動作確認を行いました。 前回「停電対策用としてsuaoki ポータブル電源を購入しました。」の続きです。 まずはフル充電をしました。 <ちょっと注意.. - 停電対策用としてsuaoki ポータブル電源を購入しました。<2019年11月18日>
昨年から台風時などに、よく停電をする様になりました。 今までは、年に1回あるか無いか、時間も長くて2〜3時間だったのですが・・・昨年は一晩中・・・ガスと水道はOKなのに停電でお風呂に入れなかった。 今年は、台風.. - ニトリ キッチンボード(プラウド140KB NA) 購入<2019年02月21日>
キッチン収納が随分と古く(レンジ台は結婚当初の物)なったので、買い換える事になりました。 我が家としては、高額・・・しかし、妻が一目惚れ・・・母の世話も含め感謝の気持ちで購入しました。 と、ここまでは良かかった.. - 災害時の水の備蓄<2018年03月05日>
災害時備蓄用のペットボトル入り水の賞味期限が来ましたので、新たに購入し交換しました。 期限が来た水は、お茶、コーヒー用に利用しています。 災害時備蓄用のペットボトルは、2リットルの物を3箱・・・18本、備.. - 我が家の非常食<2016年06月18日>
賞味期限が迫っていた我が家の非常食アルファ米の更新を考えていた矢先の熊本地震、わずかですが備蓄していた分を被災地へ送りたいと言う思いとは裏腹に送る術がない・・・。 こんな時期に購入すると、被災地へ行く分が減っては申..