このカテゴリの記事一覧です。

  • 母の入居しているサ高住で新型コロナ感染発生 終息<2022年02月17日>
     「母の入居しているサ高住で新型コロナ感染発生 心配!」と書きましたが終息した旨の連絡がありました。    陽性の有無に関わらず完全に個室隔離状態となっていましたが、これを解除するとのことです。  但し、  各フ..
  • 母の入居しているサ高住で新型コロナ感染発生 心配!<2022年02月05日>
     母の入居しているサービス付高齢者住宅、新型コロナ対策に結構厳しい対策をしていたので逆に安心していたのですが・・・  先週「入居者に陽性者が出たので、当分の間、面会、施設内への出入り禁止、各居室での隔離・・・」と言う連..
  • ハイテク コロナ対策<2020年09月10日>
     コロナ対策の為、母には月1度、通院している整形外科への付添時のみ会えます。  施設訪問は、他に、10日おきの差し入れ(お菓子、チオビタ、ポカリなど)時になります。    月に一度の通院の為、施設に迎えに行くと、何..
  • コロナウィルスと介護施設 その4<2020年03月23日>
     コロナウィルス対策として、入居しているサービス付高齢者住宅での面会が明日から原則禁止となります。  先程、当面の間、必要であろう生活品(ティシュボックス、マスクなど)は1ヶ月分、嗜好品(お菓子、ポカリ、チオビタなど)..
  • コロナウィルスと介護施設 その3<2020年03月21日>
     今日、嗜好品の差し入れと掃除、洗濯物の回収に訪問すると、受付で待ち構えていたケアマネさんから「来週火曜日から原則面会禁止・・・」と説明がありました。  期間中の洗濯と掃除を新たに依頼し、本人が嫌がる着替え等、清潔に保..
  • コロナウィルスと介護施設 その2<2020年03月08日>
     母がお世話になっているサービス付き高齢者住宅には週2〜3回、掃除、洗濯物の回収、お菓子などの嗜好品の補充などで訪れています。  前回、3日ほど前は、入館するのに自己チェックで消毒、体温測定、マスク(持ち込み)の着用で..
  • コロナウィルスと介護施設<2020年02月26日>
     母がお世話になっている介護施設では、毎年、インフルエンザが流行りだす前に、出入り口に消毒液、マスクが置かれ施設内も加湿器、ジアイーノ機などが可動しており入居者の安全対策が行われていました。  ところが、1月の中旬頃に..
  • サービス付き高齢者住宅に入居して1年間の収支<2018年09月14日>
     母は、去年の9月からサービス付き高齢者向け住宅に入居し介護等のお世話になっています。  入居する際に、お金の管理を頼まれ私が管理をしていますが、後々トラブルになるのも嫌なので出納簿に記入しています。  1年経過した..
  • サービス付き高齢者住宅の費用(要介護1)<2018年01月10日>
     先に、「サービス付き高齢者住宅の費用(要支援1)」と言う事で費用をざっくり掲載しましたが、今回は、11月から介護度が上がり要支援1から要介護1になってからの費用です。  12月分の請求書が届き、要介護1の期間、2か月..
  • サービス付き高齢者住宅の費用(要支援1)<2017年11月10日>
     9月にサービス付き高齢者住宅に入居した母が11月からは介護度が上がり要支援1から要介護1になりました。  10月分の請求書が届き、要支援1の期間、2か月分の費用が判明しましたので参考に掲載します。    利用内容..
  • サービス担当者会議に参加して来ました。<2017年10月18日>
     母の介護区分が要介護1になった事から行われたサービス担当者会議に参加して来ました。 要介護1になったことから包括支援センターのケアマネの代行をして頂いていた方が正式にケアマネになるそうです。市役所に事業者の変..
  • サービス付き高齢者住宅 纏め<2017年09月23日>
     実家で生活をすることが難しくなった母にサービス付き高齢者住宅を探した事で、知った情報などを纏めました。  知っている様で知らなかった「サービス付き高齢者住宅」と「住宅型有料老人ホーム」の違い。 監督官庁が異..
  • サービス付き高齢者住宅 その11<2017年09月19日>
     サービス付き高齢者住宅 その10の続きです。    入居して1週間程経ちました。  この間、私達夫婦は毎日、不足した物や、朝食用のパンを持って行き様子を伺っています。    母は、トイレが近くに在り、夜中でも..
  • サービス付き高齢者住宅 その10<2017年09月12日>
     サービス付き高齢者住宅 その9の続きです。    雨の合間をみて、午前中に、朝まで使っていた寝具、テレビ、扇風機、ベッド用置台などを清掃し施設へ運びました。  新しい部屋でも母が迷うわないよう出来るだけ家の寝室と..
  • サービス付き高齢者住宅 その9<2017年09月11日>
     サービス付き高齢者住宅 その8の続きです。    契約も終わり、部屋番号、入居日が決定されました。  生活道具の準備をしました。 <レンタルする物> 介護用ベッド シルバーカー(4輪歩行器> ..
  • サービス付き高齢者住宅 その8<2017年09月09日>
     サービス付き高齢者住宅 その7からの続きです。    C施設での受け入れ審査が完了し、ようやく契約手続きをしました。  これが・・・所要時間約3時間・・・結構大変でした。  事前に、担当の方から契約手続きの日程..
  • サービス付き高齢者住宅 その7<2017年09月05日>
     サービス付き高齢者住宅 その6からの続きです。  母のC施設見学が終わり、受け入れ可能と言って頂いたA施設を見学するか母に確認すると・・・あっさり、C施設が気に入ったのでお世話になる・・・A施設は見に行かない。いつ入..
  • サービス付き高齢者住宅 その6<2017年09月01日>
     サービス付き高齢者住宅 その5からの続きです。    調べた中で、費用面を除いて立地、設備、サービス、対応が一番良かったC施設に母を連れて再度見学に行って来ました。    見学は連絡なしでOKと言われていたので..
  • サービス付き高齢者住宅 その5<2017年08月31日>
     サービス付き高齢者住宅 その4の続きです。  D施設とE施設を見て来ました。  この二つの施設は、昔からこの地域で介護を担っている施設です。1施設は包括支援センターです。  それぞれ、実家から車で30分程かかりま..
  • サービス付き高齢者住宅 その4<2017年08月28日>
     サービス付き高齢者住宅 その3に続き、3件目のC施設に行って来ました。    母の状況、相変わらず殆どベッドで寝ています。  何とか椅子に座って過ごして欲しいのですが・・・動いていないので食欲もない様ですが、無理..
  • サービス付き高齢者住宅 その3<2017年08月26日>
     サービス付き高齢者住宅 その2に続き、2件目のB施設に行って来ました。    母の状況:施設を探している間も、右ひざが痛いと訴え歩こうとしません。辛うじておトイレには行くのですが・・・内出血して黒くなっていた膝は、..
  • サービス付き高齢者住宅 その2<2017年08月24日>
     サービス付き高齢者住宅について、ネットで検索し情報を集めましたが・・・今一?  (実は、サービス付き高齢者住宅と言う名称も調べてはじめて知りました。)    実際に説明を聞き見学させて貰うことにし、普段、見知って..
  • サービス付き高齢者住宅 その1<2017年08月22日>
     先に、母が右膝を痛めた話しを少し書きましたが思ったより介護が大変な事を思い知らされました! 病院に連れて行く為に車に乗せるのも痛がり大変でした。 トイレも介助するには狭く思ったほど出来ない。 お風呂も母に..