このカテゴリの記事一覧です。
- 孫の七五三<2022年11月19日>
一番孫(男の子)5歳、二番孫(女の子)3歳の七五三に行って来ました。 今日は寒くもなく天気も良くて、最高の七五三詣りとなりました。 思っていたほど混雑もなくスムーズにお参りすることが出来ました。 写真を.. - ダンボール西洋剣の制作<2021年09月21日>
コロナ渦の中、同じ市内に住む孫たちともなかなか会えないのですが、家に来てくれた時は思い切り楽しんでほしい! で、暇なじいじはネットで見つけたダンボール西洋剣を作りました。 ここ「相良製作所 ダンボールで.. - 一升餅 お祝い<2020年10月05日>
孫2号ちゃん、1歳になりました! 娘夫婦の家に指定時間に、一升餅とお祝いの品を持って訪問しました。 丁度、向こうのご両親も到着、手洗いうがいマスク着用し準備完了。 デコレーションされた壁の前に孫ちゃんがチョ.. - STRIDERキックバイク用スタンド<2020年05月22日>
孫1号の3歳誕生祝いに、STRIDERのキックバイク(クラッシクモデル)をプレゼントしました。 キックバイクには安全上、普通の自転車の様にスタンドがありません。 保管場所も屋内が推奨されており、玄関の収納スペー.. - 孫の散髪<2020年03月17日>
孫2号ちゃんの予防接種の為、久しぶりにやって来た娘と孫・・・ 着くなり孫1号ちゃんが「じぃじぃ髪切って・・・」と言われて見ると前髪が目の辺り・・・前回も私がカットしていたのでOK! 夕方、お風呂に入る前に、タブ.. - お食い初め式<2020年01月13日>
1月吉日、昨年生れた孫第2号ちゃんのお食い初め式に娘夫婦の家にお呼ばれしました。 いやぁ凄いね! パパとママが壁一面に誕生100日を祝う飾りがしてありました。 仕出しで頼んだお食い初め用の祝い膳には、ちゃん.. - お雛様を贈りました!<2019年11月24日>
9月に生まれた孫2号(女の子)の健やかな成長と幸せを願い贈り物として買い求めて来ました。 随分沢山のお雛様が飾ってあり目移りするのですが、飾る場所やら仕舞う場所、娘夫婦の好みもあるので自由にどうぞでした。 結局.. - 大安吉日 初宮参り<2019年11月10日>
晴天に恵まれた大安吉日、初宮参りに参列して来ました! 久しぶりに背広を着ました。ネクタイ・・・大丈夫でした手が覚えていました。 記念撮影をした後、近くの料亭でお祝いの膳を囲み楽しい時間を過ごしました。 .. - 娘と孫が帰っていきました・・・<2019年11月04日>
1ヶ月検診を受診、母子とも良好な健康状況と言うことで、出産後の療養のため我が家にいた娘と孫が自宅に戻っていきました。 朝早くから始まる孫1号との格闘・・・構ってほしい甘えと、プチ反抗期?何でも「しない〜」「いらない.. - 孫との格闘の日々<2019年10月18日>
孫2号が我が家に来て2週間程です。 じいじの一日は、こんな風に流れて行きます。 朝、孫1号が起こしに来ます。 一緒に朝食、その後、おもちゃなどで一人遊びしていますが、暫くすると2階の書斎へ行きたいと誘われま.. - 命名式を行いました。<2019年10月14日>
お七夜をどうするか・・・娘に相談されたのですが退院直後、婿さんのご両親(現役)の都合など勘案し話し合った結果、お七夜に拘らず命名式と言う形で我が家に皆が集まりお祝いすることとなりました。 拘る訳では無いのですが、休.. - 二女と孫2号、退院<2019年10月03日>
本日、予定とおり退院し我が家に到着しました。 孫1号は、生まれてすぐ急性呼吸窮迫症候群の為、救急で搬送され1ヶ月と少しの入院とハラハラしたのですが、孫2号は何事もなく退院して来ました。 ママのオッパイを元気良く.. - 孫2号誕生!<2019年10月01日>
先週の話ですが、二人目の孫が誕生しました! 母子とも元気、驚くほどの安産でした。 予定日を過ぎ、クリニックで検診を受けた際には「余り遅れるようなら出産誘発剤・・・」と言う話があり入院の日も決まっていたのですが・.. - プール開き!!!<2019年08月01日>
長い梅雨が開けたと思えば・・・いきなりの猛暑、暑い暑い暑いしか言葉がない。 昨日、1年ぶりに我が家のテラスでプール開きを行いまいした。 主役は勿論、孫君です!プール監視員は麦わら帽を被ってキャンプチェアに座った.. - 近くの公園で孫と遊ぶ<2019年06月17日>
9月に出産予定の娘が孫を連れて3泊4日で帰省しています。 お腹も大きくなり少し疲れている様です。 久しぶりの晴れ間、孫を公園で遊ばせるのは、私の役目になっています。 やまももも後少しで・・・娘が幼い頃、よく.. - 孫の風邪ひき<2019年04月14日>
一週間ほど前の話・・・ 朝の8時前、娘のスマホから妻のスマホにlineビデオ電話・・・相手は、孫の◯ちゃん・・・どうも朝から機嫌が悪くグズグズで、しきりにじぃじぃとばぁばぁを連呼・・・で、ビデオ電話で落ち着くかと電.. - 孫とお風呂<2017年10月07日>
昨日から娘と孫が帰省して泊まっています。(パパは仕事でお泊りです。) 順調に成長しています。 キャンプ用マットの上に絨毯を敷いてプレイエリアにしました。 寝返りをしたりグルグルと廻ったりして遊んでいます。 .. - お宮参りとお食い初め<2017年09月10日>
母のサービス付き高齢者住宅入居準備中で、慌ただしい日々ですが、孫の事は別格です! すべての作業を中断し、入院の為、遅れていたお宮参りとお食い初めに参加して来ました。 娘夫婦の住む近くの神社で、お宮参りをし.. - 首すわったの?<2017年08月02日>
久しぶりに妻と一緒に孫と会ってきました・・・と、言っても先週も何かと理由を付けて会っています。!(^^)! 先週からパパと一緒にお風呂に入っていてベビーバスは卒業したとのことです。(lineで動画を貰いました.. - 娘と孫が帰って行って・・・<2017年07月18日>
娘と孫が帰って行って、3日経ちました・・・正直な話・・・寂しい・・・。 帰る日の前日からパパは泊まりで来ていました。 ベビーベッドなど荷物も多いことから我が家からも車を1台出し、夫婦で付いて行きました。 .. - 1か月検診 良好!<2017年07月13日>
孫が、実際は2か月だけど1か月検診と言う検診に入院していた病院へ行って来ました。 この日は、パパは休暇を取りママと三人で行きました。 付き添いで行きたかったのですが・・・これからは、パパ&ママで頑張って行.. - 孫が来てから・・・<2017年06月28日>
我が家に孫が退院してきて2週間が経ちました。 孫、中心の生活になっています。 ウォーキングをする時間がありません。 母の介助も二人で行けなくなり、時間差で行っています。 普段の買い物も二人で行っていたの.. - 命名式<2017年06月18日>
両家で命名式を執り行いました。 お七夜の話を相談しようとした矢先の転院と入院となり宙に浮いた状態でしたが、ようやく退院となったことから負担の少ない我が家で執り行うこととなりました。 命名の色紙は、向こう側.. - 退院しました!<2017年06月13日>
本日、孫が退院して我が家に来ました。 呼吸系もほぼ完治状態になっていること、ママの実家で祖父母が育児に携われることなどを考慮した結果の退院承認だそうです。 大泣きをさせないようにと担当看護師さんからも説明を頂き.. - まだ退院できません・・・<2017年06月08日>
入院等当初の予定では、既に退院し我が家にいる筈の孫ですが・・・経過観察の延長になりました。 酸素の自己吸入を上手く行えない事が経過観察期間中(1週間)に1度あったためだそうです。 退院してから起こると大変なので.. - 面会室の風景<2017年06月02日>
ベビーちゃんが入院して2週間が経ちました。 当初の説明では、退院している筈だったのですが・・・どうも上手に呼吸が出来なくなる時があり鼻への酸素吸入が取れません。徐々には良くなってきていると言う説明があったそうです。.. - ママの発熱<2017年05月30日>
孫は保育器から出たものの鼻に呼吸補助用の吸入パイプが付けられた状態です。 ただ、酸素濃度が20%と徐々に薄くなっては来ています。当初、告げられた2週間ほどの入院で退院できるのか・・・? そんな中で、母親か.. - あかちゃん順調に快復・・・<2017年05月24日>
搾乳し冷凍した母乳を持って病院へ毎日面会に行っています。 父親と母親しかICUの中に入れないので私達夫婦はモニターに映像を映して貰って見ていますが、固定カメラの首振りとズームだけなので・・・しっかり見ることが出来ま.. - 娘が退院しました・・・でも<2017年05月22日>
本日、予定よりも1日早く娘が退院し、こちらに向かっています。 本当なら、明日、ベイビィと一緒に里帰りし療養生活が始まるはずだったのですが・・・ 私達にとって思いもよらない事になりました。 今日から、病.. - 初孫誕生!<2017年05月19日>
昨日、無事二女が出産しました。 朝、9時ごろに入院、16時30分分娩室へ、18時出産となりました。 時間経過だけだと順調な出産なのですが、私が駆け付けた時には激しく痛みを訴えていました。 そんな娘の腰..