このカテゴリの記事一覧です。
- 庄司庵公園 御衣黄桜<2021年04月16日>
三重県津市森町の長野川沿いに在る庄司庵(しょうじあん)公園で、御衣黄桜(ぎょいこうざくら)を観て来ました。 満開! 川沿いに無料の駐車場があります。 人手が多ければ車からと思っていたのですが、ちら.. - 道の駅「飯高駅」<2017年11月27日>
紅葉を求め、「松坂城跡」と「泰運寺」を巡った途中、昼食と温泉を楽しんだのが道の駅「飯高駅」です。 往路で飯高駅内「レストランいいたか」で、昼食を頂きました。 秋限定メニュー「きのこの里」です。 .. - 紅葉 泰運寺<2017年11月26日>
紅葉を求め、「紅葉 松坂城跡」の後、途中、「道の駅 飯高駅」で昼食後、飯高町の「泰運寺」へと向かいました。 泰運寺の場所は、松阪市とありますが・・・殆ど奈良県との県境です。 なんと!道の駅 飯高駅までは晴れてい.. - 紅葉 松坂城跡<2017年11月25日>
各地で紅葉のニュースが聞こえる様になり近場の「松坂城跡」と「泰運寺」へ行って来ました。 松坂城は、蒲生氏郷が天正16年(1588年)四五百の森に築城した平山城です。(国史跡) 現在では、当時の建物は無く石.. - 久しぶりの一志温泉やすらぎの湯<2017年11月12日>
大阪で一人暮らしをしている娘が帰省して来て「温泉!」と騒ぐので・・・ 久しぶりに三重県津市の「一志温泉やすらぎの湯」で温泉を楽しんで来きました。 津市が管理する公共の温泉施設です。 住所:.. - 赤塚シャクナゲガーデンに行って来ました!<2017年04月29日>
赤塚シャクナゲガーデンのシャクナゲが見頃と言う情報がありGW混雑前にと言うことで急遽行って来ました。 赤塚シャクナゲガーデンは、赤塚植物園が運営している第3農場です。 無料の駐車場があります。 入園料は.. - かざはやの里 観梅<2017年03月09日>
我が家ではおなじみ三重県津市にある「かざはやの里」で、しだれ梅を観て来ました。 協賛費一人300円でした。 場所 しだれ梅が見頃を迎えたと言う話を聞き訪れました。 今回は、思わぬハプニングが発生.. - MieMu(三重県総合博物館)<2016年07月06日>
7月2日(土)から三重県総合博物館で開催されています。「三重の三億年変動に生きた巨大生物たち」を観て来ました。 入場料:企画展示のみ大人800円、基本展示+企画展示 大人1,040円 休館日:毎週月曜日、祝日の場合は翌.. - かざはやの里 あじさいまつり<2016年06月10日>
梅雨の合間に、三重県津市にある「かざはやの里」で開催されている「あじさいまつり」に行って来ました! 協賛費一人300円でした。 「かざはやの里」は、昨年「藤まつり」を楽しんだ施設です。 前回の、ふじも凄かったの.. - 一志温泉やすらぎの湯に行って来ました!<2016年05月02日>
三重県津市に在ります「一志温泉やすらぎの湯」で温泉を楽しんで来きました。 津市が管理する公共の温泉施設です。 住所:三重県津市一志町井関1792 Tel:059-295-0118 料金は、大人1人5.. - 錫杖湖 桜<2016年04月06日>
石山観音公園散策の後、錫杖湖に寄り桜を観て来ました。 石山観音公園からは、車で10分ほどです。 錫杖湖をぐるっと一周しました。 満開でした!湖面に写る桜は凄く綺麗です。 錫杖湖は、安濃川の水源地でありダ.. - 石山観音公園<2016年04月06日>
三重県津市に在る石山観音公園に花見を兼ね行って来ました。 石山観音公園内には、石仏が散在しています。説明によると、「四十余体の石仏の内、大型のものが古く、鎌倉中期に遡るものがあり、その他は江戸初期までの間に西国三十.. - 椿大神社<2016年03月04日>
鈴鹿の森庭園でしだれ梅を見た後、椿大神社に参拝しました。 椿大神社は、つばきおおかみやしろと読みます。 開運みちびきの神様として知られる猿田彦大神を祀っています。(猿田彦大神の総本宮) 猿田彦大神の妻、天之鈿女命(.. - 鈴鹿の森庭園 しだれ梅まつり<2016年03月03日>
「鈴鹿の森庭園」しだれ梅まつりに行って来ました。 現在、満開です! 鈴鹿の森庭園は、東名阪自動車道鈴鹿ICの直ぐ近くに在ります。 住所:三重県鈴鹿市山本町151-2 電話:059-371-1777 開園時間:9.. - 河内渓谷に行って来ました!<2015年11月24日>
三重県津市芸濃町の河内渓谷(こうちけいこく)に、紅葉狩りに行って来ました。 駐車場は、地図上「長徳寺」前が無料で駐車できました。 紅葉狩りには少し遅かったのか?紅葉はまばらでした。 夜間はライトアップしているそうです。.. - 曽爾高原に行って来ました!<2015年10月20日>
ネットの情報からススキが見頃と言う事で、奈良県曽爾村の曽爾高原にススキを観に行って来ました。 平日なのに、駐車場はほぼ満杯でした。駐車料金は600円です。 曽爾村観光協会山頂までは、想像していたより急斜面を登る.. - かざはやの里 藤まつり<2015年04月28日>
平成27年4月28日(火)、三重県津市にある「かざはやの里」で開催されている藤まつりに行って来ました! 協賛費一人300円でした。 今が、満開です! - 真宗高田派本山専修寺 一光三尊佛<2015年04月22日>
平成27年4月22日(水)、三重県津市にある真宗高田派本山専修寺で、御開扉されている一光三尊佛を拝観してきました。 御開扉は、17年に一度しか行われません。 期間は、平成27年4月3日(金)〜5月28日(木)です。 「.. - 津偕楽公園の桜<2015年04月02日>
明日から、天気がよろしくない様なので、急遽、三重県津市の「津偕楽公園」に花見で出かけました。 退職前は、こういうことが難しかったのですが、妻の都合が良ければ何の障壁もありません。 場所は地図のとおりです。平日でしたが、.. - まるは食堂<2013年11月04日>
中部国際空港へ遊びに行ってきました! 展望風呂「風(フー)の湯」で温泉に浸かりながら飛行機の離陸を楽しみました。大人1人1000円タオル、バスタオル付です。ぬるめですが湯上り後ポカポカが結構長続きしました。予想..