このカテゴリの記事一覧です。
- androidカーナビATOTO A6PF9インチ 搭載<2022年04月19日>
「androidカーナビATOTO A6PF9インチ 設定」からの続きです。 机上で概ねの動作確認と設定を行いましたので日産ROOXに取付けを行いました。 壊してしまったXTRONSのカーナビを外しました。.. - androidカーナビATOTO A6PF9インチ 設定<2022年04月18日>
「androidカーナビATOTO A6PF9インチ 動作試験」の続きです。 ROOXに搭載する前に、各種設定を行いました。 ATOTOのマニュアルは、若干日本語表記はおかしいものの、詳細に設定の仕方が説.. - ndroidカーナビATOTO A6PF9インチ 動作試験<2022年04月17日>
「androidカーナビATOTO A6PF9インチ 購入」からの続きです。 動作試験をする前に、「16ピンオープン電源リード」にギボシを取付けました。 12V30A直流電源装置、スピーカー、バックカメラ、付.. - androidカーナビATOTO A6PF9インチ 購入<2022年04月16日>
日産ROOXに搭載していたカーナビを壊してしまい交換用のナビを検討していました。 「大失敗、カーナビのタッチパネルを割ってしまった!」 XTRONSのナビだったのですが、購入して2年も経過していないのに「販.. - 大失敗、カーナビのタッチパネルを割ってしまった!続き<2022年04月09日>
日産ROOXに搭載していた中華ナビXTRONS DA100Lのタッチパネルを割ると言う失敗・・・ とりあえずXTRONSのカスタマーにAmazonの質問を使って問い合わせをしました。 1回目の質問 「.. - 大失敗、カーナビのタッチパネルを割ってしまった!<2022年04月07日>
妻の車、日産ROOXにDIYで中華ナビXTRONS DA100Lを搭載して便利に使っていたのですが・・・ 角度調整が出来るナビに有りがちなカタカタ音(段差等で鳴る程度だったのに)が気になり液晶パネルの可動部にクッシ.. - XTRONS DA100L Wi-Fiアンテナ修理<2021年09月01日>
昨年購入した日産ROOXの助手席に・・・こんな物が落ちていました。 ピンときました・・・これはカーナビのWi-Fiアンテナのカバーです。 アンテナ基板に接着剤で取付られていたのが熱で外れた模様です。 暑くて.. - 日産ROOX 自作アイドリングストップキャンセラー取付<2021年05月25日>
私はあまり気にならないのですが・・・ROOXのオートアイドリングストップ機能・・・オートアイドリングストップ機能が搭載され始めた車のアイドリングストップは酷いものがありましたが、流石に改善されています。 妻は未だに.. - ETC車載器10年以上使用は要注意!と言う話<2020年11月15日>
我が家には、2台の車がありますが、いづれもETCを搭載しています。 ETCは、Panasonic CY-ET900D(2005年06月搭載)とCY-ET912KD(2014年01月搭載)の2台です。 2005年.. - 日産ROOX 社外ナビ取付<2020年07月26日>
前回までの作業内容 日産ROOX ドライブレコーダー取付 日産ROOX ETC取付 ETC取付けからの続きです。 机上で動作試験をした社外ナビを取付けました。 「オーディオ・ナビ XTR.. - 日産ROOX ETC取付<2020年07月24日>
APEMANドライブレコーダー進化版2020 C550を取付けた続きです。 「日産ROOX ドライブレコーダー取付」 納車された日産ROOXに、MOCOから取外したPanasonic ETC CY-ET912K.. - 日産ROOX ドライブレコーダー取付<2020年07月23日>
先週末、日産ROOX納車されました! 軽く走行試験をして来ましたが、図体がデカイ割に走りは快適です! オーディオレス車ですので、静か・・・ 早速、取付けと思ったのですが・・・暑くて暑くて・・・雨模様の日に、.. - モコの下取り準備<2020年07月18日>
日産ROOXの下取り車となったモコに搭載していたカーナビを外し元のオーディオに戻しました。 カーナビへの取替はDIYで行いましたが・・・すっかり忘れて・・・ 手こずりましたが・・・何とか外しました。 納.. - オーディオ・ナビ XTRONS DA100L動作確認<2020年07月01日>
購入した日産ROOXに社外オーディオ・ナビをDIY搭載します。 このため購入したのは・・・少し怖い・・・中華ナビ・・・XTRONS DA100Lです。 大画面のAndroidオーディオ・ナビで、最新OS、起動時.. - APEMAN ドライブレコーダー C550【2020進化版】動作確認と設定<2020年06月26日>
新型ROOXにドライブレコーダーを搭載する為に2017年3月に購入したAPEMANドライブレコーダーを再度購入しました。 2017年の話:APEMAN ドライブレコーダー C550動作確認と設定 レガシィに搭載.. - androidカーナビATOTO A6 走行試験<2018年04月17日>
「冨士霊園と熱海の旅」で、実際に走行し試験を行って来ました。 一泊二日の旅行、延べ走行距離は、756kmでした。 <使用状況> カーナビ:Yahooカーナビ 音楽再生:付属再生アプリ(USBメモリ利用) .. - androidカーナビATOTO A6 搭載<2018年04月05日>
「androidカーナビATOTO A6 動作試験」が完了しましたので、レガシィB4(BE5)に搭載しました。 搭載する前に、付属の接続コネクタにギボシを付けました。 使わないコードは、ヒシチューブを被せ絶.. - androidカーナビATOTO A6 動作試験<2018年04月01日>
購入したandroidカーナビATOTO A6を車両に搭載する前に動作試験を行いました。 サイズ:17.3cm 2GB+32GB-PB-水平キー 購入の経緯などは「androidカーナビATOTO A6 購入」.. - androidカーナビATOTO A6 購入<2018年03月28日>
レガシィB4に搭載している中華ナビの地図データが古くなったため、最近は、スマホで代用していました。 中華ナビは、バックカメラのモニタ用として搭載していましたが、挙動が・・・寿命かな??? ちょっと前からY.. - APEMAN ドライブレコーダー C550搭載<2017年03月15日>
APEMAN ドライブレコーダー C550+C550 専用GPSアンテナGR20をレガシィB4に搭載しました! 前回の記事:APEMAN ドライブレコーダー C550動作確認と設定 早く搭載したかったのですが・.. - APEMAN ドライブレコーダー C550動作確認と設定<2017年03月13日>
Amazonで購入したAPEMAN ドライブレコーダー C550+C550 専用GPSアンテナGR20の机上動作確認と事前設定を行いました。 前回の記事:APEMAN ドライブレコーダー C550買いました! .. - APEMAN ドライブレコーダー C550買いました!<2017年03月12日>
APEMAN ドライブレコーダー C550をAmazonで購入しました。 先に掲載しました「古いコミックを処分」で受け取ったAmazonギフト券を利用しました。 購入理由は、レガシィに搭載しているドライブレコーダー.. - 格安ドライブレコーダー「QD-101」の電池交換<2015年12月23日>
格安ドライブレコーダー「QD-101」は、2年程前にAmazonで4,830円(送料含む)で購入したものです。 購入して1年が経ち、頻繁に日付がリセットされ初期データの日付に変わっているのに気づきましたが保証も切れてい.. - レガシィB4にオートライト機能追加<2015年06月18日>
今日は生憎の雨でしたが、日差しが無く暑くないので、我が家のレガシィB4(BE5平成14年)のオートライト化を行いました。 先に、旅行に行った時、トンネルを通過する度にライトスイッチを操作する必要が有り不便を感じていてネ..