随分前に「パソコンSlim Magnate IM Windows11互換性チェック」で掲載したとおり私のメインパソコンSlim Magnate IM は、Windows11と互換性があります。
お遊び用パソコン(Windows11に非対応パソコンのアップグレード)で、Windows11の操作にも慣れて来たこと、年始めに行っているバックアップ作業が完了したことなどからメインパソコンもWindows11にアップグレードしました。
念のため実行出来るか再確認・・・OKです。
「インストールの準備が完了したかどうかを確認する」をクリック
スポンサーリンク
「ダウンロードしてインストール」ボタンをクリック
ダウンロードしてインストールへと自動で進みます。
ダウンロード開始から約45分で再起動画面が表示されました。
「今すぐ再起動する」ボタンをクリック
何回か再起動を繰り返した後、ようこそ画面が表示され無事起動完了しました。(約11分)
念のため確認、Windows11になっています。
<スタートボタンを左下に移動>
Windows11はタスクバーが画面下中央にあるので左下に移動しました。
タスクバーを右クリックして「タスクバーの設定」「タスクバーの動作」から「タスクバーの配置」を「左揃え」
<タスクバーの不要アイコン削除>
タスクバーを右クリックして「タスクバーの設定」「タスクバーの項目」を表示
「検索」「タスクビュー」「ウィジェット」「チャット」のチェックを外しました。
<スタートメニューにクイックアクセスを追加>
「スタート」「設定」「個人用設定」「スタート」「フォルダー」と進み、表示させたい機能やフォルダーを有効にしました。
「設定」「ファイルエクスプローラー」「ダウンロード」「個人用フォルダー」を追加しました。
<右クリックメニューを旧タイプに変更>
既設の右クリックメニューだと・・・使いたい項目が「その他のオプションを表示」をクリックしないと出ない・・・面倒
コマンドプロントを管理者で実行し「reg add HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32 /ve /d "" /f」」を貼り付けて実行させた後、コマンドプロントを終了しパソコンを再起動して変更しました。
元に戻すコマンド:「reg.exe delete "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}" /f」
<フリーアプリ動作確認>
お世話になっているフリーアプリの動作を確認しましたが問題ありませんでした。(一週間ほど使用)
GIMP、Mery、Clibor、Winshot、Thunderbird、LibreOffice、アタッシュケース、WWWC、FFFTP、Rexifer、BunBackup
<フリーアプリ動作確認追記>
FFFTPが・・・「150 opening ascii mode data connection for mlsd」とか表示されてミラーリングが出来なくなっていた!暗号化を切れば出来るらしいがちょっとね・・・個別にはアップロード出来るが・・・FTPソフトを変えるか検討中
WinScpに変更したのですが・・・「FTPソフトWinSCPがサーバーから切断される対策」