大掃除もクリスマス前に大方済ませ、ノンビリと年の瀬を過ごすつもりが・・・
27日の夜、いつもの様に何事も無くお風呂のお湯を張り妻が入浴したのですが、お風呂からのヘルプ・・・
「お湯が出ない・・・表示が点滅し140・・・」
この日は湯船のお湯で入浴しました。
スポンサーリンク
翌日、急いで修理しないと年末年始が大変なことになると思い、まずは、東邦ガスに連絡、午後に「お客さまサポート」が来てくれ点検・・・
エラーコード140、過熱防止装置が作動しヒューズが飛んでいるとの事、設置から7年と少しなのですが、修理するか交換するかを聞かれました。
費用面もあり修理で・・・
飛んだ原因の箇所も修理する必要があるのでメーカー対応だそうです。
NORITZさんに修理対応を連絡し帰っていかれました・・・
NORITZさん担当者から電話連絡、対応部品を取り寄せる必要があり年末の為、早くて31日の対応になり場合によっては年開けになるとのこと
少しでも早く復旧したい、いづれ交換時期が訪れる事などから思いっきって交換する事も考え、NORITZさんへの修理依頼をキャンセルしました。
これが大きな間違いでした。
テレビなので、倉庫に給湯器在庫ありますとか即日交換可能とか・・・私の住む地方も対応可とか・・・WEBを調べ、有名どころへ順次電話をしました。
どこも年内は混み合っていて、最短で年明けの4〜5日・・・年内対応しますと表示されているのに駄目と言う・・・嘘つき・・・
8社ほど電話をして、疲れ果てました・・・
再度、NORITZさん担当者に電話し、先の内容で修理依頼しました。
昨日は、車で10分程の銭湯のお世話になりました。
今日は、銭湯さんが休業日なので少し遠いですが極楽湯に行く予定です。
いつまで続く銭湯通い・・・
と、ブツブツ記事を書いていると電話が、思いもよらず解決「給湯器 エラー140!困った!解決」に続きます。