市民税・県民税は、前年の所得額に応じ計算された額を、6月〜翌年5月までに納税します。
従いまして、退職して収入のない私も現役時代と同等の金額を収めることになります。
私の納税金額は、395,100円でした。一括で支払う予定です。
先に、退職金から4月、5月分を引かれている書込みをしましたが、その時の金額が、62,000円ですから退職してから支払う市民税・県民税は、約457,000円です。結構な負担になります。(元々退職金の所得で引かれる金額約110,000円は含んでいません。)
わたしのHP「定年後のお金皮算用」では、この辺のことを掲載していないので、加筆したいと思っています。
タグ:市民税・県民税